溝口 誉大(TAKAHIRO)と申します。
この度、美容室Villageで働く事となりました。
どうぞよろしくお願い致します。
地元の山梨の高校を卒業後・・・
東京の山野美容学校に入学・・・卒業して、葛飾区のサロンに11年勤務しておりました。
長かったようで短かった11年でしたが、前職場では人間性や仕事など道徳的な事もしっかりと学ばしていただきお陰様でチーフっという立場まで務めさせていただきました。
そこで更にお客様以外にも出会う方々が増え、この仕事の素晴らしさや可能性を感じることが出来ました。
そして何よりもこの美容という仕事が好きになりました。
『仕事』が『志事』(志す事)になりました。
自分は、美容師と言うこの仕事を通してお客様に元気や笑顔、時には勇気なども与えられる存在で在りたいと思ってます。
お客様の日々の生活の中で、美容の事なら何でもあの人に任せれば安心と思って頂ければ幸いです。
人生でも色々なタイミングが重なり、今年この北杜市に戻ってきました。
今まで出会ってきた方、お世話になってきた方々に恩返しが出来るよう精進して参りますのでよろしくお願いします。
当店は、髪・頭皮の安全、健康を第一に考えております。
安心してご来店下さい。
IMS専門学校キャリアップ講師
(東京、千葉、群馬、北海道、福岡 etc・・・)
店内リクルートリーダー
店内コンテスト年間 準優勝
カット部門 1位
毎年、遅めに咲くカサブランカ・・・・
遅咲きですが見ごたえがあります。
堂々としていて凛とした姿は結構好きです。
今年も大きく咲きました・・・・が、下草が伸びすぎて茎と葉っぱが見えません
本当は、この位丈があります。
梅雨時で、なかなか草が取れませんでした。(雨を言い訳にさぼっていただけです。)
「花が隠れていないからいいよ。」と、お客様にフォローして頂きました。
女性も歳をとるほどに凛とした姿でいたいものです。
自分にしっかり【肥料】を与えて綺麗に歳をとりましょう
ヘアカラー剤には、ジアミンの入っている物と入っていない物があります。
一般的に市販されているカラー剤や、美容院で使われているアルカリ性のカラーは、ほとんどの場合ジアミンが入っています。
ジアミンにアレルギーのある方は、ノンジアミンのカラーをおススメします。
アルカリカラーでもノンジアミンの物はあります。
ただ、ノンジアミンのカラーは色のバリエーションが少なかったり、白髪には入りにくい等の問題があります。
ヘナもジアミンの入っている物と入っていない物がありますので、アレルギーが心配な方はノンジアミンのヘナをお勧めします。
マニキュアはノンジアミンです。
「今まで、カラーをしていてかぶれた事がないのに、急にかぶれるようになった。」と言う方が最近多くなりました。
私もその一人です。
もともとアレルギー体質の方は、そうなる事が多いみたいです。
花粉症も同じ様な物らしいのですが・・・・
身体の中に少しずつ蓄積されていって、その容量がいっぱいになるとあふれ出てしまう(発症する)。
その容量が人によって違うので、発症する時期も違うようです。
発症しないで終わってしまう場合もあるし、もともとアレルギーでない人は、その心配もない様です。
今はジアミン入りのカラーで大丈夫でも、もともとアレルギーの体質の方は今の内からノンジアミンカラーにしておいた方がいいかもしれません。
心配な方は是非相談してください。